Fulfilling Life Imagination
充実した生活のご提案Vol.3 健康運が上がる!?おすすめポイント
Fulfilling Life Imagination Vol.3
豊かな暮らしを送る為に、普段皆さまが取り入れていることはありますでしょうか。お部屋のインテリアを変えて気分転換してみたり、アロマの香りでリラックスするなど、様々な方法があるかと思います。今回は、豊かな暮らしを送る為の、ちょっとした知識やテクニックとして「風水」に関わる内容をご紹介いたします。
家具の色味や配置を変えたり、何気ない暮らしの中で、ほんの少し意識してみることで、日々の暮らしがより充実するかもしれません。
風水とは
風水とは、古代中国で発祥した「気」の力を利用した環境学のことです。
「環境学」というと難しく聞こえるかも知れませんが、衣・食・住、行動など、自分の環境すべてを使って運を開いていく、いわば開運のための環境学と言えます。
「風」は気の流れやエネルギーの流れなど目に見えないものから、実際に体で感じる空気の流れのこと。「水」は空中に含まれる水分をはじめ、自然界全体の水のことを指します。
風水では、自然界のものが持つパワーのバランスを考えて、「気」と呼ばれるエネルギーの流れをコントロールすることで、暮らしに良い環境をつくることを目指しています。環境が全てではありませんが、環境は私たちの生活に少なからず影響を与える為、そういった意味で、環境を考える「風水」は私たちの暮らしを豊かにしてくれるものだと考えることが出来ます。
お部屋に風水を取り入れてみよう
前回のコラムで使用した間取りを例に挙げてみます。
風水では「方位」にもパワーがあると考えられております。風水に当てはめた場合の、この間取りの「方位」に関わるポイントと、今回は「健康運アップ」に注目したおすすめポイントをご紹介いたします。
※方位とは
マンションの中心から見た方位に限らず、各部屋の中心から見た方位でも問題ありません。
西のトイレ/お風呂
西にトイレやお風呂があると金運が流れ出ていってしまうと言われています。好きな香りの石けんで気持ちを落ち着かせたり、掃除を徹底してタオルもまめに交換しましょう。マットなどを上質なものにすることで、金運ダウンが防げそうです。
西の玄関
喜びや出会いを招く西の玄関は、清潔で明るくしておくと、来客が多くて楽しい家になると言われています。ただ、汚れていると金運が落ち着かなくなる為、清潔にしておきましょう。
東北のリビング
東北は鬼門と呼ばれている方位ですが、換気と掃除をまめにしていれば問題ないと言われています。貯蓄や相続に関わる方位なので、掃除を怠るとトラブルが起こることも。
また、音と相性が良く情報とも関係が深い東側にテレビやラジオを置くことで、有益な情報が入ってくることが期待出来ます。
東南の窓
風との相性も抜群なので、良い気を取り込むのには最適な方位です。
ただ、窓が汚れていると悪い気が入ってきてしまう為、小まめに掃除をすることが必要です。
南の寝室
南に寝室があると眠っている間にひらめきのパワーをチャージできると言われています。クリエイディブ関係の仕事の人にオススメ。ベッドが窓際だと落ち着かない為中央寄りに置くと◎。
※南はエネルギーあふれる方位の為、南枕はNG。睡眠を邪魔してしまい、眠りが浅くなることで、日中に気が散りやすくなることも。
中央の収納
中央は湿気や汚れを嫌う為、換気を小まめにした方が良さそうです。
健康運が上がる!? おすすめポイント
Point1
鏡やその周りを綺麗にしましょう
鏡は自分自身を映すものです。鏡が美しいということは、自分自身が美しくなることと考えて、綺麗に磨きましょう。また、吸盤フックなど余計なものをつけるのは、汚れをつけるのと同じ為、避けるようにしましょう。
Point2
観葉植物は部屋の隅のスペースに
部屋の隅は気の流れが滞りやすく、特に廊下や階段の隅は暗くて悪い気が溜まりやすい場所です。観葉植物を置くことで、良い気を補い健康運が下がるのを防いでくれると言われています。
Point3
出しっぱなしのものは片づけましょう
洗面所に、ブラシなどの小物を出しっぱなしにしていると、悪い気が
発生して美容運がダウン。使ったものは片づける習慣をつけ、洗面所を綺麗に保ちましょう。特に、カミソリなどの刃ものの出しっぱなしは人との縁を切りやすいくなると言われています。
Point4
寝具はいつも清潔に
シーツや枕カバーは寝ている間に身体から出た気を吸っています。
洗わないでおくと、どんどん悪い気が溜まり疲れが取れにくくなるので、汚れが見えなくてもまめに洗いましょう。
※風水はあくまで環境学であり、身近な環境を良くして運気を招き入れる開運術です。その為、将来起こることを保障するものではございませんのでご了承ください。
※掲載内容の転用は固く禁じます。