本レポートでは、東京都交通局都営浅草線「蔵前」駅より徒歩4分の場所に誕生した新築タワーレジデンス“JP noie 蔵前”を紹介します。JP noie 蔵前は、地上23階建ての制震構造。全室が18階以上に位置し、周辺には高い建物がないことから東西南北どの方向でも開放的な眺望をお楽しみいただけます。

※眺望(2301号室)
蔵前エリアは、「東京のブルックリン」と称されるほどオシャレな店舗がそろう街です。個性的なカフェやインテリア雑貨店などが複数点在しています。駅前の利便性を享受できることに加え、近隣にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、薬局など生活に欠かせないお店も多数。休日のお出かけから日々のお買い物まで困らない住環境です。
外観は、蔵前の青空によく映える透明感あるスタイリッシュなデザイン。太陽の光が沈むと暮らしの明かりが灯され、幻想的な景色が広がります。住戸の窓には、Low-e複層ガラスを採用。紫外線カットや保温性、結露軽減に効果があり、夏は涼しく冬は暖かくしてお過ごしいただけます。

※外観(夕景)

※エントランス(夕景)
さらに、エントランスには顔認証システム、各住戸の玄関にはスマートロックを設置。お出かけの際は自動で扉が閉まるため、セキュリティー強化と開閉時における待ち時間の解消に繋がります。

※エントランス(昼景)
ロビーは、落ち着きのある色味で設計されたシンプルなデザインです。共用部には随所に土地の歴史を感じられる和モダンの要素を取り入れており、スタイリッシュさの中に、どこかほっとするような温もりを感じさせてくれる空間です。また、24時間いつでも荷物を受け取れる宅配ボックスも付いていて便利です。

※ロビー

※ロビー

※ロビー
各階には、エレベーターの内部が分かるモニターが設けられており、状況を確かめてからご利用いただけます。エレベーターのボタンは、触らずに操作できる非接触タイプが採用されています。

※エレベーターホール
そして、建物9階には緑豊かな屋上庭園があり、住まう方の憩いの場として利用可能です。まるで公園のような開放感ある環境に、多彩な樹木・草花が植えられており、季節の変化を感じることができる癒しの空間となっています。リモートワーク中の休憩やお子様との外遊びの場としてもご活用いただけます。

※屋上庭園

※屋上庭園

※屋上庭園
住戸のある内廊下は、ブラックを基調としたホテルライクな作りです。各階には、トランクルーム(※別途契約要)やゴミ置き場が設置されています。トランクルームは、季節外の家電やアウトドア用品、趣味のグッズなどをしまうのに便利です。さらに、ゴミ置き場が各階にあることから、天候や時間を気にせずにゴミを捨てられます。

※内廊下
各住戸には「つなぐネット」の10GBの回線が、共用部にはWi-Fiが引かれており、建物内であればどこでもインターネットを利用できる環境です。各お部屋にはエアコンを設置済み。オートバスや浴室乾燥機、温水洗浄便座付きトイレなど暮らしを快適に導く設備がそろっています。
続いて、全128戸あるお部屋の中から2007号室をピックアップし、室内を紹介します。2007号室は、2LDKにシューズインクローゼットが付いた間取りです。バルコニーからは、東京スカイツリーや都会の高層ビル群を望めます。

※玄関扉(2007号室)

※眺望(2007号室)
夜には、隅田川に反射する都市のきらめく夜景が見られる点も魅力の一つです。朝と夜で移り行く都会の景色を眺めながら、日々の暮らしを楽しめます。

※眺望(2301号室)

※眺望(2301号室)
それでは早速、お部屋の中を見ていきましょう。玄関スペースは、きれいな長方形のかたちで靴を脱ぎ履きしやすい作りです。室内との境目には段差が設けられており、外の汚れを持ち込まないよう配慮されています。

※玄関(2007号室)

※玄関(2007号室)
また、玄関スペースには室内に向かって右側にシューズインクローゼットが、左側にストレージが設けられており、靴を収納する場所にも困りません。お子様の外遊びグッズや雨具など室内に収納しにくいものをしまう場所としても便利です。

※シューズインクローゼット(2007号室)
玄関から室内に入り廊下を進むとトイレや洗面所、浴室などの水回りがあります。JP noie 蔵前の水回りは、すべて独立していて幅広い世代の方に使いやすい点が魅力的です。
トイレの個室内には、独立手洗い器やタオルハンガーが設置されており、日々衛生的な空間を保てます。また、手すりも付いているため、ご年配の方や妊娠されている方が利用する際も安心です。

※トイレ(2007号室)

※トイレ(2007号室)
洗面所は、ダークブラウンをメインカラーとした落ち着きのある空間。収納力に優れている三面鏡収納付き洗面台、室内洗濯機置き場も設置。浴室とも繋がっているため、脱衣所を兼ねてもお使いいただけます。

※洗面所(2007号室)

※洗面台(2007号室)

※室内洗濯機置き場(2007号室)
浴室は、シンプルなグレーの壁が目を引くデザインです。浴室乾燥機が付いているため、季節問わず心地よい室温を保てるほか、花粉の時期や梅雨時期の洗濯物を干す場所にも困りません。

※浴室(2007号室)
水回りを通過して廊下をさらに奥へと進むと、15.2帖もの広さを誇るリビングダイニングとキッチンがあります。

※廊下(2007号室)
リビングダイニングは、2面採光で日当たりが良いことが特徴。大きな窓からは、都市の空を一望できます。ゆとりあるスペースのため、お食事以外の用途を兼ねても十分お使いいただけます。

※リビングダイニング(2007号室)

※リビングダイニング(2007号室)
また、キッチンはリビングダイニングとの間に仕切りのないオープン型を採用。開放感溢れる空間で、家族とコミュニケーションを取りながら調理を楽しめます。

※キッチン(2007号室)
ガスコンロの上には、吸収力に優れたレンジフードも付いているため、調理中に発生するニオイや煙がリビングダイニングへ充満してしまう心配はありません。

※キッチン(2007号室)
最後に、2つのベッドルームへご案内します。ベッドルームは、それぞれバルコニーとクローゼットが付いている点が特徴です。どちらのお部屋も採光性と通気性に優れ、収納も豊富にあることからさまざまな用途でご活用いただけます。
廊下側に入口のあるベッドルームは、4.8帖の広さです。もう一方のベッドルームと比べるとバルコニーが広く、隅田川や東京スカイツリービューを楽しめる点が魅力といえます。

※ベッドルーム1(2007号室)

※バルコニー(2007号室)
もう一つのベッドルームは、リビングダイニング側に入口がある作りです。2.8帖とコンパクトながら、使い勝手のよい設計となっています。
また、リビングダイニングとスライド式扉で繋がっているため、個室とオープンフロアの2通りで活用できる点がメリットです。住まう方のライフスタイルに合わせて、多彩な方法でご利用いただけます。

※ベッドルーム2(2007号室)
ぜひ、都会の緑と澄み渡る眺望が楽しめる「JP noie 蔵前」で、心豊かなアーバンライフを送ってみませんか。全住戸が18階以上で、開放的な眺めが約束されたお部屋は大変おすすめです。
皆さまからのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
※掲載の情報と写真は2023/4/10時点の情報です。