AREA COLUMN
エリアの特徴を知る

都営浅草線と東京メトロ半蔵門線が交差する「押上」駅は、「渋谷」駅や「日本橋」駅、羽田空港、成田空港への直通アクセスが可能な利便性の高い駅です。一方、東京メトロ半蔵門線の隣駅である「錦糸町」駅にはJR総武線も通り、「東京」駅や「新宿」駅まで乗り換えなしでアクセスできます。これら2駅を日常的に利用できるのが、「フロンティアレジデンス錦糸公園」の魅力です。

周辺の街並みは、古くからの繁華街のにぎわいと、再開発による近代的な風景が共存しています。「オリナス錦糸町」をはじめ、大型商業施設やグルメ店が多く立ち並び、休日の散策にも適した街です。さらに周辺には、スーパーマーケットやドラッグストアなど、日常生活に必要な施設も充実しており、暮らしやすさを実感できます。

JR錦糸町駅JR錦糸町駅
東京ソラマチ東京ソラマチ

錦糸町のある墨田区は、荒川と隅田川に接する水の豊かな街です。江戸時代には江戸中心部に近い水運の拠点として栄え、明治期には川と鉄道を結ぶ物流の要所として発展を遂げました。広大な貨物ヤードの跡地には、「東京スカイツリー®」「両国国技館」「江戸東京博物館」といった施設が誕生しています。

隅田川沿いには風情ある景観が広がり、夏の風物詩である「隅田川花火大会」は多くの来訪者を惹きつけるビッグイベントです。周辺にはレジャー・商業エリアが点在し、買い物やグルメ、エンターテインメントを存分に楽しむことができます。さらに、浮世絵師・葛飾北斎が暮らした地としての文化的な面影も息づいており、芸術や歴史に興味を持つ人々にとっても見どころが尽きない街となっています。

REPORT
生活・子育て環境を知る

東京スカイツリー©とその周辺の街並み

「押上」駅と「錦糸町」駅の2駅4路線を利用できるアクセス利便性と、両駅周辺の各施設を日常のものにできる住環境の高さが魅力の「フロンティアレジデンス錦糸公園」。周辺の商業施設や子育て施設、レジャースポットを見ていきましょう

「オリナス錦糸町」「東京ソラマチ」など
大型商業施設を日常使い

「オリナス錦糸町」は、「錦糸町」駅北口近くに建つショッピングセンター。エリアを代表する大型商業施設で、約100店舗が入居しています。「錦糸町」駅前には、駅ビルの商業施設「錦糸町テルミナ」や、7階建てのファッションビル「錦糸町パルコ」などもあり、仕事帰りでも気軽にショッピングを楽しめます。

「押上」駅直結の「東京ソラマチ」は、「東京スカイツリー©」の直下に位置する商業施設です。下町のにぎわいを感じられる1階の「ソラマチ商店街」をはじめ、フードコート「ソラマチタベテラス」などで構成されており、合計300以上の店舗が集まっています。

オリナス錦糸町オリナス錦糸町
墨田区立横川コミュニティ会館墨田区立横川コミュニティ会館

図書館や児童館などが身近な子育て環境

「墨田区立横川コミュニティ会館」は、約10万冊が蔵書される図書室をはじめ、児童館や学童クラブなどで構成される公共施設。児童館には、遊戯室や体育室などがあり、子育て家族向けのイベントも多く開かれています。

「墨田区立柳島幼稚園」は、スポーツ体験や移動動物園などイベントも多く、充実した園生活を送れます。毎週金曜日には未就園児向けのクラスも開講しているので、入園前に園の様子を知れるのも嬉しいポイントです。「墨田区立柳島小学校」は、開校120年を超える伝統校。墨田区教育委員会研究協力校としての役割も果たしています。

広々とした公園やレジャースポットも生活圏内

「錦糸公園」は、「錦糸町」駅前に広がる自然豊かなスポット。カラフルな複合遊具や芝生遊具で遊べるだけでなく、体育館、テニスコート・野球場でスポーツも楽しめます。桜や紅葉の名所としても知られており、その光景を「東京スカイツリー」と共に写真におさめられるスポットとしても人気です。

「東京スカイツリー」の直下には、前述の「東京ソラマチ」を含む「スカイツリータウン」があります。「すみだ水族館」や「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン」なども併設されており、休日に訪れれば楽しいひとときを過ごせます。

錦糸公園と東京スカイツリー錦糸公園と東京スカイツリー