JR・東武鉄道が通る柏駅は、東口を出ると「スカイプラザ」、西口直結で「柏高島屋」と、大型商業施設があり、買い物にとっても便利なまちです。さらに柏駅周辺の買い物で便利で魅力的なポイントがもうひとつあります。それは、商店街が複数あること。駅を出てから、東西とも大小さまざまな店舗が軒をつらねる「商店会」「ストリート」が複数あり、買い物も食事も駅周辺で楽しめる点。気分によって訪れるお店をいろいろ選べることと、商店街の地元のお店の方との交流ができること、どちらの点も網羅しています。
今回は柏駅東口方面にある「商店会」「ストリート」をいくつかピックアップしてご紹介します。
柏駅東口を出てすぐのアーケード街で、雨の日も安心して買い物が楽しめます。「ドン・キホーテ柏駅前店」や「柏モディ」などの商業施設、ドラッグストア、「マクドナルド」や「バーガーキング」などのファーストフードや「銀だこ」などのテイクアウトグルメの店、ファミリーレストラン、カラオケなど、さまざまなお店が並びます。二番街商店会を抜けると、その先には、スーパーの「マルエツ柏駅前店」があります。
「ハウディモール(柏駅前通り商店街)」は、スーパーの「イトーヨーカドー柏店」や、食事処や居酒屋、カフェ、コンビニなど、全長260mの通りに新旧さまざまな店が並びます。日曜祝日は歩行者天国になり、安心して買い物が楽しめます。通りには街路樹や花が飾られ、冬にはイルミネーションが点灯されます。
柏神社隣の道路から続く「柏銀座通り商店会」は、柏市内最古の商店街と言われていて、こぢんまりとしていてどこか懐かしい趣。柏市民のソウルフードと言われる「からあげ侍」のから揚げ、「ホワイト餃子柏店」の餃子など、グルメの人にはたまらないラインナップです。飲食店をはじめ、美容院、衣料品店など、約90軒のお店が並んでいます。
「柏協栄商店会」は、柏駅東口サンサン通り周辺の商店会。普段使いでも贈答品でも使える精肉店「セキグチ肉店」、お好み鯛焼きから甘い鯛焼きまで扱う「柏 たいやきえびす家」、蕎麦屋、喫茶店等が並びます。
JR柏駅東口エリアから、J1「柏レイソル」の本拠地、「三協フロンテア柏スタジアム」へ向かう約1.5kmの「レイソルロード」は、サッカーの試合があるたびに大盛り上がり。ファンが必勝祈願でおいしいグルメを食べてからスタジアムに向かう姿も見られます。
「長全寺商店会」は、赤いレトロな通り看板が目印で、「長全寺」へ続く道沿いにあります。こちらの通りもさまざまなお店が並びますが、このエリア付近は古着屋が多くお店を構えています。柏駅周辺は、実は「古着店」「セレクトショップ」の密集地帯。東京・下北沢や高円寺などに出店している古着ショップや複数柏にも出店していて、ファッション感度の高い層にも注目されています。
最後に紹介するのが、駅直結の駅ビル商店街「ファミリかしわ」。お惣菜店やパン屋、喫茶店、衣料品店などがずらりと並びます。また、こちらのビルのなかには、柏駅前行政サービスセンターやイ観光案内所「かしわインフォメーションセンター」も入っています。ちなみに、ビルの中のB1F~5Fまでが「ファミリかしわ」、6F~8Fは「柏マルイ」になっています。
柏駅東口方面の商店街をいくつかピックアップしてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した「商店会」「ストリート」以外にも、まだまだいろんな商店街があります。ぜひ散策しながら買い物を楽しんでくださいね!